« 5月14日(月) 副ホーム委員会 | トップページ | 5月16日(水) お昼の清掃作業の様子 »
前回の総合学習で、中学一年生の茶道については紹介いたしましたが、中学二年生になると華道を学びます。今回、中学二年生の華道の授業風景を紹介いたします。生徒達は礼儀作法を学びながら、草花を素直な気持ちで活け、その姿の美しさ、いのちの尊さを表現し、観賞します。
↑中学二年生の生徒達は、自分の作品を作成後、静かに観賞します。
↑同じ草花を使用していますが、それぞれが異なった表現をし、個性的な作品を作っていました。
↑中学2年生担任の二宮先生も生徒達と一緒に作品作りを行いました。
2007年5月15日 (火) 女子教育・礼節教育 | 固定リンク