秋の遠足
中学生は高校生よりも一日早く中間考査を終えたため、今日は体験学習として中学1年生は子規記念館、中学2年生は考古館、中学3年生は紙のまち資料館へ行ってきました。
中学2年生を紹介します。
道の途中、靴擦れをおこしたお友達にカットバンを貼ってあげています。
歩道橋をわたって、
考古館に到着です。
説明を聞いて、
いろいろな展示を観ました。これは昔のお墓の中です。
昔の衣装も着させていただきました。
実際に来てみると、今の服との違いがよくわかりますね。
土器の復元パスルなどもありました。
体験学習では勾玉をつくったり、
金属を溶かして、
和同開珎をつくったりしました。
お昼からは愛媛大学に立ち寄り、谷本先生による「和算」のお話と、
実際に「和算」の計算を解く勉強会になりました。
勉強会の後は、学校まで仲良く歩いて帰りました。
とても勉強になった一日でしたね。
| 固定リンク