« 美術部 | トップページ | 高校総体開会式 »

2014年5月29日 (木)

出張講義

毎週木曜の6校時、高校3年生進学コースは松山東雲女子大学・短期大学の教授をお招きして、大学の授業を受けています。

今日は、「あらわす・つたえる」というテーマで、
松山東雲女子大学人文科学部心理子ども学科の増本達彦先生の講義を受けました。
Img_0016
クレヨンを使って、
Img_0019
独自の色を塗り、
Img_0020
その上から黒のクレヨンを塗っていきます。
Img_0021
みんな真剣です。
Img_0017
日野先生も楽しそうです
Img_0025
「スクラッチ」という技法で、
Img_0029
黒く塗った上から削って下の色を出していきます。
6月から教育実習に来る卒業生です。
Img_0015
恩師の松本先生と打ち合わせをするために学校に来てくれました。
また放課後には、サッカー部のOGが総体に出場する部員を激励に来てくれました。
Img_0047
サッカー部全員でお礼と大会での抱負を誓いました。
Img_0049
教室では、高校3年生が応援合戦の練習を、
Img_0115
旧アーチェリー場ではゴルフ部が、
Image2
人工芝を植える作業をしていました。
6月は総体、体育祭とイベントが目白押しですが、
Img_0131
一つ一つのステージで輝けるよう、
Img_0127
体調管理に気をつけて頑張りましょうね

|

« 美術部 | トップページ | 高校総体開会式 »