高2テーブルマナー講習会
3月は高校2年生がテーブルマナー講習会に行ってきました。
和食会席です
箸の使い方、割り箸の割り方、お椀の扱い方などとても丁寧に説明していただきました。
お刺身については淡白なものからいただく食べる順番のことだけでなく、
ワサビの使い方まで教えていただきました。
また、今日のメニューにない「焼き魚の食べ方」や「お寿司の食べ方」などの説明もしていただきました。
「お茶のおかわりをもらいたい時」、「苦手なものを食べてもらいたい時」、「口の中の魚の骨を取り出したい時」などの自由な質問にも気軽にお答えいただき、とても勉強になりました。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」ですが、日本人の私たちでも知らないマナーがたくさんあります。
しっかり覚えて、どこに行っても正しいマナーを実践できるといいですね
| 固定リンク