« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月に作成された記事

2018年7月31日 (火)

補習終了!

今日で中学生と高校特進コースの補習が終了しました。
高3特進コースは、明日から受験対策特訓が始まりますが、
他の生徒は明日から夏休みですね
P10630
平成最後の夏休み、有意義なものにしましょう

|

2018年7月30日 (月)

応援団の衣装作成!

雷神のメンバーが応援合戦の衣装を作っていました。
Img_4602
真剣です!
Img_4605
Img_4603
どんなものができるのか楽しみですね

|

2018年7月28日 (土)

第2回オープンスクール!

今日は第2回オープンスクールです!

早朝からの清掃をサッカー部のみんなが手伝ってくれました。
Img_9624
受付スタートです。
またまた昨年度よりも多くの参加者の皆さまをお招きしました。
Img_4382
全体会のあとは、
Img_4384
公開授業です。
Img_4386
Img_4387
Img_4389
Img_4392
Img_4393
Img_4395
Img_4396
Img_4402
Img_4405
Img_4407
Img_4410
Img_4412
Img_4415
Img_4416
Img_4419
Img_4420
公開授業終了!
Img_4422
次は部活動体験です!
Img_4423
Img_4424
Img_4427
Img_4428
Img_4430
Img_4433
Img_4436
Img_4439_2
Img_4443
Img_4444
Img_4445
Img_4447
Img_4449
Img_4451
Img_4452
Img_4458
Img_4459
Img_4469
Img_4474
Img_4494
今回は、iPadを使ってICT体験の授業も行われました。
Img_4495
Img_4496
Img_4498
部活動体験が終わり、体験授業に移ります。
液体窒素でアイスを作ります。
Img_4501
Img_4503
Img_4505
Img_4508
Img_4511
Img_4512
Img_4515
Img_4518
Img_4519
Img_4521
Img_4523
Img_4524
Img_4526
Img_4527
Img_4528
Img_4530
Img_4531
Img_4534
Img_4535
Img_4540
Img_4539
Img_4546
Img_4549
Img_4550
アイスを食べた後は、マシュマロを液体窒素の中に入れます!
Img_4551
Img_4558
カチカチになったマシュマロを食べます!
Img_4561
食べてると鼻から冷気が出てきます
Img_4565
次は膨らませた風船を液体窒素の中に入れたら、どうなるか?
Img_4567
強引に押し込んでいきます!
Img_4578
ゴムがビニール袋のようにカチカチになっていきます!
Img_4579
パリパリと音をたてながらしぼんでいきます。
Img_4582
Img_4585
Img_4587
こんなに小さくなりました!
Img_4588
時間を置くと・・・ムクムク膨らんできました!
Img_4590
Img_4592
Img_4594
Img_4595
Img_4596
Img_4597
Img_4599
オープンスクール終了です。
Img_4600_2
次回、第3回オープンスクールは8月21日(火)です。
05302018732
今回参加できなかった部活動を体験しに是非、再びお越しください

|

2018年7月27日 (金)

新しくなりました!

テラスのテーブルとチェアーが新しくなりました
Img_4408
おしゃれですね
Img_4409
今はとっても暑くてテラスでランチは厳しいですが、
早く涼しくなるといいですね。

|

2018年7月26日 (木)

パネルの整理

YWCAのみなさんが、正門に展示するパネルの整理をしていました。

Img_4373
このパネルは、1894/明治27年「第3回卒業生(本科 手芸科)」です。
Img_4374
Img_4375
Img_4376
このパネルは、1920/大正9年に第3代校長に就任したホイテ先生です。
Img_4378
Img_4379
とても仲良く、楽しそうに作業をしていました
午後から教室に行ってみると、体育祭の応援団が作業をしていました。
こちらは紅龍の応援リーダーのみなさんです。
Img_4380
夏休みが明けたら体育祭直前なので、今から準備しているんですね。
大変ですが、みんなで力を合わせて思い出に残る体育祭にしましょう。

|

2018年7月25日 (水)

English Camp!

今日は高1・高2の特進コース対象にEnglish Campが行われました。
Img_4334
Img_4337
Img_4339
Img_4341
Img_4342
Img_4344
Img_4349
Img_4360
Img_4370
英語でコミュニケーションをとりながら、海外の文化を学ぶ機会となりました。

|

2018年7月24日 (火)

試食会!

クローバーデイで飲食店を出すホームの試食会です。
Img_4291
エプロン、三角巾、マスクなどをつけて、Img_4292
本番同様に外で準備です。
Img_4293
暑いです
Img_4296
高3−3脇屋Hは、焼き鳥です!
Img_4298
高3−2高橋裕Hは、ポップコーンです!
Img_4299
Img_4301
高3−4谷Hは、フライドポテトです!
Img_4302
Img_4303
Img_4304
Img_4307
Img_4309
Img_4310
Img_4311
Img_4313
Img_4316
Img_4317
Img_4319
Img_4320
Img_4321
Img_4325
Img_4326
Img_4329
Img_4330
どのホームも無事に完成したようです。
今回の試食会で、いろいろ課題が見つかったようですが、
クローバーデイ当日までに改善できるといいですね

|

2018年7月23日 (月)

体育祭のパネル作成

朝から体育祭のパネルの作成メンバーが作業をしていました。
青麗です。
Img_4285_1
紅龍です。
Img_4287
雷神です。
Img_4288_1
生徒会室です。
Img_4290_1
パネル係のみなさん、がんばってください

|

2018年7月22日 (日)

松山東雲中高生 駅前で呼び掛け

募金活動の様子を愛媛新聞に載せていただきました。
20180724130640_1
掲載許可番号 d20180724-002

|

2018年7月20日 (金)

西日本豪雨被災者支援募金

YWCAのみなさんが市駅前で「西日本豪雨被災者支援募金」をしてきました。
Img_4285
Img_4287
Img_4288
Img_4289
Img_4292
Img_4294
Img_4296
Img_4299
YWCAの皆さん、お疲れ様でした

|

ステージ発表の有志オーディション

今日の午後から、クローバーデイのステージ発表に出場したい有志が集まり、

オーディションが行われました。
20180722_224519
20180722_224604
20180722_224754
20180722_224834
20180722_224947
20180722_225029
20180722_225054
20180722_225127
7組中4組が合格したようです。
クローバーデイのステージ発表が楽しみですね

|

1学期終業礼拝

今日は1学期の汚れを落とす大掃除をした後、
Img_4220
終業礼拝が行われました。
Img_4221
Img_4223
この夏、海外へ留学に行く生徒の壮行会です。
Img_4228
生徒会長の激励の言葉です。
Img_4229
高2の松原加奈さんはアメリカのオレゴン州へ1年間、
Img_4233
高2の宮田優衣さんはアメリカのニュージャージー州に3週間、
Img_4236
中2の栗林春さんと、
Img_4237
中3の野中瑚春さんは、ドイツのフライブルクとスイスのジュネーブへ10日間、
Img_4239
中3の福永桃子さんはポーランドに11日間、留学に行ってきます。
Img_4243
その後は表彰式と、
Img_4245
Img_4253
夏休みに大会へ出場する部活や個人の壮行会が行われました。
中学バレーボール部は、中学県総体に出場します。
【日程・場所】 7月25日(水)~27日(金) 県運動公園体育館 
Img_4259
高校バレーボール部は、インターハイに出場します。
【日程・場所】 8月1日(水)~5日(日) 三重県津市 
Img_4261
アーチェリー部もインターハイに出場します。
【日程・場所】 8月1日(水)~4日(土) 岐阜県高山市 
Img_4262
ゴルフ部は、四国ジュニアゴルフ選手権大会に出場します。
【日程・場所】 7月24日(火)~25日(水)  北条カントリー倶楽部 
Img_4265
吹奏楽部は、全国吹奏楽コンクール県大会に出場します。
【日程・場所】 8月5日(日)6番目10:45頃 松山市民会館
Img_4267
演劇部は、高文連中予大会に出場します。
【日程・場所】 8月19日(日)11:15 ひめぎんホール
Img_4268
バドミントン部は、松山市ジュニアバトミントン大会に出場します。
【日程・場所】 8月2日(木)、3日(金) 松山市総合コミュニティーセンター体育館
Img_4269
高3の請田祐奈さんは、弁論で全国高文祭へ出場します。
【日程・場所】 8月8日(水)、9日(木) 長野県東御市
Img_4271
みなさん、がんばってください
明日から夏休みですが、中学生と高校特進コースは月曜日から補習が始まります。
1学期を振り返り、しっかり学力をつけていきましょう!

|

2018年7月19日 (木)

アースキャラバン

今日の2・3校時は「アースキャラバン」の皆さんをお招きして、
Img_4105
平和について考える時間を全校生徒と持ちました。
Img_4107
Img_4112
Img_4116
Img_4118
Img_4121
Img_4124
Img_4129
Img_4131
Img_4132
Img_4133
Img_4139
Img_4150
Img_4160
Img_4164
Img_4179
Img_4181
Img_4184
Img_4186
Img_4189
Img_4192
Img_4195
Img_4198
アースキャラバンの皆さん、ありがとうございました。

|

看板リニューアル完成!

職員玄関前の校名看板がきれいに仕上がりました
Img_4217
文字もはっきり見えるようになり、フレームは学校カラーの紫になりましたね。
Img_4219
爽やかで明るい色ですね

|

2018年7月18日 (水)

高3テーブルマナー講習会

今日は高3と中2のテーブルマナー講習会です。
Img_3959
Img_3960
Img_3961
Img_3962
Img_3963
Img_3964
Img_3965
Img_3967
Img_3968
高校3年生は最後のテーブルマナー講習会ということで、
Img_3977
全日空ホテルでフルコース料理のテーブルマナーを学びます。
Img_3979
Img_3985
Img_3991
Img_3994
Img_4001
カトラリーの使う順番や、
Img_4002
テーブルナプキンの使い方、
Img_4006
Img_4007
アンダープレートについて学びました。
Img_4009
Img_4010
Img_4011
Img_4012
Img_4014
Img_4015
Img_4016_2
Img_4018_2
Img_4020
Img_4022
ナイフとフォークの持ち方は、
Img_4027
Img_4029
Img_4031
Img_4033
Img_4034
Img_4035_2
Img_4036
Img_4037
Img_4038
Img_4040
Img_4041
Img_4046
Img_4049
Img_4050
Img_4051
Img_4052
Img_4053
Img_4055
Img_4057
Img_4058
Img_4060
Img_4061
Img_4062
Img_4063
Img_4064_2
Img_4065
Img_4066
Img_4073
Img_4077
Img_4080
Img_4086
Img_4088
Img_4091
Img_4095
Img_4096
Img_4097
Img_4098
今日習ったことが、どこかで活用できるといいですね

|

2018年7月17日 (火)

試食会に向けて

高3−2のみんながクローバーデイで売るポップコーンの試作品を作りました。
Img_3944
焦げないようにフライパンを動かしながら作ります。
Img_3945
あっという間に完成
Img_3946
フレーバーを入れて袋でシャッフル!
Img_3951
12種類の味を試食して、
Img_3953
実際に売りに出すものをみんなで考えます。
Img_3954
味だけではなく、作り方、完成までの時間、一人あたりの量、
Img_3956
渡すときの入れ物などを考えることができました
Img_3958
先生方や生徒会役員が立ち会う試食会は24日(火)。
どのホームもいいものができるといいですね

|

2018年7月15日 (日)

広島平和記念

ハンドベル部が広島市で行われた「広島平和記念中・四国ハンドベルフェスティバル」に参加してきました。
Img_0991
Img_1004
Img_1006
Img_1007
帰りのフェリーで見た夕日がとってもきれいだったようです
Img_1010
Img_1017
Img_1012

|

2018年7月13日 (金)

看板清掃中

本館事務室前玄関の看板が外されて、ピカピカに磨かれているようです
Img00982
ここから顔を出せるのも今だけですね

|

練習ラウンド

ゴルフ部が北条カントリー倶楽部に行ってきました。
Img_9665
7月25日に行われる「四国ジュニアゴルフ選手権競技大会」の練習ラウンドです。
Img_9666
ゴルフ部の城戸さん、片岡さん、頑張ってください!

|

2018年7月12日 (木)

1学期を振り返って

明日から三者懇談がスタートします。
P2
1学期を振り返り、2学期に向けてしっかり目標を立てましょう

|

英検準1級合格!

高2特進コースの毛利 佳乃(もうり よしの)さんが英検準1級に合格しました!

Img_1108
おめでとうございます
お昼休みの時間には、
Img_1113
体育祭やクローバーデイに向けて、
Img_1116
いろいろな集まりがあるようですね。
Img_1117
しっかり準備をしていきましょう

|

2018年7月11日 (水)

1学期もあとわずか

明日から午前中4時間授業です!
Img_1095
1学期もあとわずか!有意義に時間を過ごしましょう

|

災害支援

先日の大雨に寄る災害被害を受けている本校生徒のご家庭を支援するために、
PTAの声掛けで、制服、ローファー、体操服、新品の下着や生理用品など、
Img_1099
多くの支援物資が届きました。
Img_1096
声掛けから1日であるにも関わらず、卒業生からの支援もあり、
東雲は優しさでつながっていると実感しました。
ご協力いただいたPTAの皆様、卒業生の皆様、ありがとうございます。

|

2018年7月10日 (火)

学校案内2019

「学校案内2019」は、現在、鋭意作成中です!
071020193
7月28日(土)の第2回オープンスクールで配布予定です。
完成までもうしばらくお待ち下さい

|

高1テーブルマナー講習会

高校1年生がテーブルマナー講習会に行ってきました。
今年は、ティータイムのマナーを学んだようです。
Dsc_0438
ケーキの周りについているフィルムを手を使わずにはがす方法や、
Dsc_0440
ティーカップの持ち方やテーブルナプキンのたたみ方などを勉強してきました。
Dsc_0446
Dsc_0443
Dsc_0444
マナーを守って楽しい時間が過ごせたようですね

|

2018年7月 9日 (月)

着物着付け

茶道部の中学生が着物着付けの練習をしました。
Img_4569
Img_4570
次の全日本着物装いコンテストに向けて頑張って欲しいですね

|

2018年7月 7日 (土)

本日は休校です。

緊急避難区域に指定されたこと、JR・その他の交通機関運転見合わせのため休校します。

|

2018年7月 6日 (金)

iPad活用!

授業で使うiPadを職員室に取りに来ました。
Img_1079
授業だけでなく、放課後の自習や行事に向けての準備など、
いたるところで活用されているようですね
どんどん使って慣れていきましょう。

|

解剖の授業

高3特進(理系)生物の授業で豚の眼球の解剖を行ったようです。

Img_0244
豚の眼球の大きさが、人間の眼球とほぼ同じらしいです。
Img_0248
よく観察して、
Img_0252
よく学びました。
Img_0253
今日の学びが、これからの受験勉強に活きるといいですね

|

2018年7月 5日 (木)

放課後の様子

放課後です。
Img_3943
多目的ホールではYWCAのみなさんが、
Img_3927
「アースキャラバン」の受け入れのための準備をしていました。
Img_3890
「アースキャラバン」は、7月19日(木)の2・3校時。
Img_3937
全校チャペルで行います。お楽しみに

|

2018年7月 4日 (水)

松山百点(盛夏号vol.321)

「リビングえひめ」さんが発行している、「松山百点」の盛夏号(最新号)に、

20180705_191907_2
本校の記事を載せていただきました。
20180705_171308
ありがとうございました。

|

2018年7月 3日 (火)

浴衣のお茶席

今日は茶道部を見に行ってきました。
Img_0935
今は浴衣で練習しているんですね
Img_0931
Img_0938
Img_0943
Img_0950
Img_0952
Img_0957
Img_0966
Img_0979
Img_0982
Img_0996
Img_0997
Img_1044
Img_1046
Img_1047
Img_1049
Img_1052
Img_1057
中学1年生がたくさんいましたが、みんな基本的な所作がしっかりできていてました
茶道部の皆さん、お邪魔しました。

|

2018年7月 2日 (月)

放課後の部活動

放課後に部活動の様子を見に行ってきました。
アーチェリー部です。
Img_0466
Img_0487
Img_0489
Img_0490
Img_0492
サッカー部です。
Img_0494
美術部です。
Img_0504
Img_0507
Img_0529
卒業生が遊びに来ていました。
Img_0511
Img_0532
ハンドベル部です。
Img_0804
Img_0598
Img_0699
みんながんばっていますね

|

体育祭 結団式!

今日は結団式です!
Img_0448
団長がクジを引いて、「紅龍」、「雷神」、「青麗」の団を決めます。
Img_0449
引きました!
Img_0450
校長先生から団旗が授与されます。
Img_0454
青麗は、高3−1渡部Hと高3−3脇屋H、高2−2石﨑H、高1−2三浦H、高1−3松本H、中2−1正岡Hです。
Img_0455
雷神は、高3−4谷H、高2−1岡部H、高2−4日野主H、高1−4東H、中2−2久米H、中1−2木下Hです。
Img_0456
紅龍は、高3−2高橋裕H、高2−3髙橋結H、高1−1福岡H、高1−5葛原H、中3−1日野翔H、中1−1水口Hです。
Img_0457
校長先生から激励の言葉をいただき、
Img_0458
団長が意気込みを語りました。
青麗の団長は、高3−3脇屋Hの宮下優夏さん。
Img_0459
雷神の団長は、高3−4谷Hの藤田春菜さん。
Img_0461
紅龍の団長は、高3−2高橋裕Hの請田祐奈さん。
Img_0462
各団のみなさん、体育祭に向けて団結していきましょう!

|

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »