カテゴリー「【部活】 勉強部」の記事

2015年4月30日 (木)

大学出張講義!

高校3年生進学コースは、「出張講義」が始まりました。
Img_0182
毎週1回、松山東雲女子大学・短期大学の先生方による授業を受けることで、
幅広い分野の大学レベルの学問に触れられ、関心のある分野への理解を深めていくことができます。
Img_0179
今日は「お金について」の講義でした。
Img_0200
体育館下の自動販売機前でゴミの分別をするために、
ゴミ袋に手を突っ込んでいる生徒を発見!
Img_0198
すばらしいですね
百周年記念館の3階の一番奥の部屋は、
Img_0189
勉強部が活動しています!
Img_0188
宿題をやったり、友達に勉強を教えたり、教えてもらったり、受験勉強をしたり、
テストに向けて問題を出しあったり、それぞれ頑張っています。
Img_0195_1
一人一人にファイルがあり、「今日、何をやるか」目標を書いて、
ちゃんとできたら「ごほうびシール」が貰えるようです
毎日続けたら、学力がグングン伸びそうですね!

|

2013年9月 9日 (月)

体育祭2013(午後の部)

いよいよ応援合戦です!トップバッターは青麗。
Img_0114
Img_0127
Img_0153
Img_0155
Img_0157
Img_0160
Img_0163
Img_0170
Img_0194
Img_0206
Img_0211
Img_0229
青麗応援合戦(動画ファイル)
続いて、雷神です。
Img_1581
Img_1584
Img_1597
Img_1602
Img_1618
Img_1630
Img_1644
Img_1725
Img_1668
Img_1676
Img_1680
Img_1714
雷神応援合戦(動画ファイル)
最後は、紅龍!
Img_1734
Img_1737
Img_1750
Img_1754
Img_1770
Img_1773
Img_1778
Img_1844
Img_1855
紅龍応援合戦(動画ファイル)
引き続き、部活動対抗リレーです!
今年から文化部と運動部が別々に勝負することになりました。
Img_1861
まずは、文化部です。
ハンドベル部、演劇部、茶道部、美術部、吹奏楽部、勉強部が走ります。
Img_1863
今年が初出場の勉強部。
前がほとんど見えない瓶底メガネと必勝ハチマキで走ります。
Img_1864
ハンドベル部は、ベルを置くクッションを持って走ります。
Img_1865
美術部は、「福笑い」のように顔のパーツを追加していき絵を完成させます。
Img_1866
茶道部は茶器を持って走ります。
Img_1868
吹奏楽部は楽器でリズムを刻みながら走ります。
Img_1874
演劇部は衣装を着て、小道具を持って走ります。
Img_1878
美術部の絵・・・どこかで見たことがあるような気が・・・。
Img_1887_2
絵が完成!生徒会長だったんですね。
Img_1888
うわぁ、そっくりΣ( ゜Д゜)!
Img_1894
次は、運動部です。
Img_1896
ゴルフ部はゴルフバッグを担いで走ります。
Img_1898
バレー部はレシーブをしながら、
Img_1907
ダンス部は踊りながら、
Img_1911
バドミントン部は、屋外にもかかわらずシャトルを打ちながら走ります。
これ、とっても難しいんですよ。
Img_1917
新体操部は、リボンを回しながらジャンプ!
Img_1918
観客からの「もう一回飛んで〜!」の声に、
Img_1920
快く応えてくれていました
Img_1930
アーチェリー部は、的と練習用の弓を持ちながら、
Img_1951
サッカー部は、みんなでパスを回しながら、
Img_1962
バレーボール部は、みんなでトスをしながら走ります。
Img_1987
10人11脚
Img_2008
Img_1997
Img_2024
Img_2021
Img_2016
Img_2037
Img_2036_3
Img_2039
Img_2052
騎馬戦です。
Img_2062
Img_2063
Img_2102
綱引きです。
Img_2105 Img_2075
Img_2121
Img_2151
ホーム対抗リレー決勝!
Img_2156
最後の力を振り絞って!
Img_2158
白熱です!
Img_2162
応援も勝利を祈るばかり!
Img_2168
全ての競技が無事に終了して、いよいよ表彰と閉会式へ。
総合優勝は雷神に決定!
Img_2189
Img_2190
応援合戦優勝も雷神!
Img_2203
ホーム優勝は日野ホーム!
Img_2199
パネル優勝は青麗!
Img_2207
Img_2219
最後は校歌をみんなで歌いました
Img_2228
Img_2236
雨で延期になったものの、たくさん準備ができた体育祭になりましたね。
Img_2242
いい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
Img_2255
次の日曜日はクローバーデイ!
みんなで協力して、最高の文化祭にしましょう

|

2013年4月17日 (水)

地道にコツコツと・・・

体育館下の美術部。

Img_0227
活動は月曜日と水曜日だけですが、
Img_0228
部活のある日は、いつも遅くまで学校に残って作品を作っています。
今日は部員募集のポスターを描いていました。
そして、放課後に勉強する勉強部!
Img_0225
今は、部員は中学生と高校生を合わせても10人くらいですが、
Img_0226
とっても静かな環境で、ひたすらに宿題や自分の弱点強化のために、
eトレをつかって勉強しています。
中には、部活動終了後に自習室に残って21:00まで勉強して帰る生徒も・・・。
部活動の登録締め切りは、来週の月曜日です。
新入生の皆さんは、部活動見学をしっかりして、是非、どこかの部活動に入りましょう!

|

2011年10月 5日 (水)

放課後は・・・勉強

今年度創部した勉強部も1学期のお試しスタートを経て、
現在部員は5名!人数は少ないですが、コツコツと力をつけていきます。
Img_5328_r
「継続は力なり」ですね( ̄ー+ ̄)

入部希望者、受付中です

|

2011年5月10日 (火)

「eトレ」導入しました!

進路指導室前の掲示板です。
Img_3575_r
何やら新しいポスターが・・・Σ( ゜Д゜)ハッ!

eトレ(イートレ)・・・?
Img_3576_r
市内の学習塾にも導入されているシステムが東雲に導入されました!
全校生徒はいつでも使うことができます。

Img_3577_r
同時に勉強部もスタートするようです。
部活動の時間だけは勉強部が優先して使用します。

勉強に燃えたいあなた!ぜひ勉強部に入部してみては?
活動時間は17:00~18:00の1時間。
興味がある生徒の皆さんは、高橋先生か松本先生に声をかけてください!

|