カテゴリー「【部活】 バドミントン部」の記事

2018年6月15日 (金)

バドミントン部

今日は体育室のバドミントン部を見に来ました。
Img_2632
Img_2645
Img_2655
Img_2671
ダンス部の隣で激しいラリーを繰り広げていました。
バドミントン部の皆さん、頑張ってください

|

2017年5月 9日 (火)

総体に向けて

サッカー部のみなさんです。雨の中でも、頑張ってますね(o^-^o)
Img_1515_2
続いてダンス部のみなさんです。すごく躍動感が伝わってきます
Img_1507
次にバドミントン部のみなさんです。シャトルを真剣に打っていますねImg_1513
東雲には、まだまだたくさんの部活動があります。
今後、他の部活動も紹介していきますヽ(´▽`)/

|

2015年5月29日 (金)

夏服移行!

放課後の下校風景です。
最近とても暑くなってきたということで今日から夏服移行
Img_2272_1
職員室で新生徒会役員が作業をしていました。
Img_2319
バドミントン部です。
Img_2334
外では新入部員の特訓です!
Img_2360_1
ピアス館3階では茶道部が活動しています。
Img_2357_2
100周年記念館4階では合唱部が練習をしています。
Img_2362
とっても綺麗な歌声です
Img_2371
各部活動で、
Img_2378_1
みんながんばっていますね

|

2014年9月29日 (月)

放課後の様子

バドミントン部です。
Img_2937
練習場所の体育室が天井の低いため、まともなハイクリアが打てないのに
上手に練習しています。
週に何回かは松山東雲女子大学・短期大学の体育館で練習をさせてもらっているようです。
Img_2943
20:00の自習室です。
LTが近いせいか、利用者が増えてきているようです。
10月はLT、中間考査、進研模試とテストが続きます。
しっかり計画を立て、最善の努力を尽くしましょう

|

2014年6月26日 (木)

体育祭2014(午後の部)

応援合戦の後は、部活動対抗リレーです。
文化部からスタート!
Img_5973
演劇部はいろいろな衣装で走ります。
Img_5988
美術部は大きな花を持って、
Img_5992
ランナーが変わるごとに花を咲かせていきます
Img_5994
吹奏楽部は楽器を持って、
Img_5999
茶道部はお茶を点てながら、
Img_6004
Img_6010
Img_6013
ハンドベル部はベルを置くクッションを持って、
Img_6018
Img_6031
Img_6038
美術部のバトンである花がたくさん咲ました。
Img_6052
最後は生徒会長にプレゼント
次は運動部です。
Img_6106
アーチェリー部は的と練習用の弓を持って走ります。
Img_6108
ゴルフ部はクラブと練習用のパターマットを持って、
Img_6122
新体操部は手具のフープを持って、
Img_6130
サッカー部はサッカーボール、
Img_6155
バレーボール部はバレーボールをパスしながら走ります。
Img_6181
新体操部、ゴールです
Img_6191
バレーボール部のトスに生徒会長も加わります!
Img_6199
上手くトスが繋がり、歓声が上がります
Img_6201
中学バレーボール部がすごい技を見せてくれている間に、
Img_6238
サッカー部が逆転しました!
Img_6247
次は、10人11脚です。
Img_6292
今までの練習の成果が試されます!
Img_6309
中3谷ホーム、ぶっちぎりの1位です!
Img_6326
中2正岡ホームも頑張ります。
Img_6328
高校1年生の勝負です!
Img_6336
Img_6343
Img_6360
転んでも、転んでも、
Img_6368
何度も立ち上がり、走ります!
Img_6378
Img_6391
高校2年生です。
Img_6395
Img_6402
Img_6444
Img_6458
Img_6476
Img_6489
Img_6494
Img_6523
次は騎馬戦!
Img_6538
Img_6546
Img_6584
Img_6609
Img_6617
Img_6650
Img_6661
Img_6666
次は綱引きです!
Img_6683
Img_6701
Img_6721
Img_6727
Img_6739
Img_6763
Img_6822
Img_6881
Img_6960
Img_7031
Img_7046
Img_7068
Img_7084
リレーの決勝も終わり、表彰式です。
Img_7199
総合優勝の雷神。
Img_7205
パネル優勝の紅龍。
Img_7220
応援優勝の紅龍。
Img_7222
ホーム優勝の日野主ホームでした。
生徒の皆さん、お疲れ様でした
しっかり休んで、来週末から始まる期末考査に向けて頑張りましょう!

|

2014年5月30日 (金)

高校総体開会式

高校総体開会式に高校の運動部の生徒が行ってきました。
Dsc00400
しっかり手と足を上げて行進できていますね。
Dsc00402
すごい数の人です
Dsc00403
学校では、なぎなたの授業や、
Photo
Photo_6
中1の茶道、
Photo_3
Photo_5
中2の華道、
Photo_4
Photo_7
中3のお琴など礼節教育の総合学習が行れました。
Photo_8
Photo_9
放課後は、茶道部を見に行ってきました。
Img_0261
高3生のお点前です。
Photo
細かい仕草を指導してもらいます。
Img_0299
中1生や高1生の新入生だけでなく、
Img_0356
他の学年の新入部員も増えたようです。
Photo_10
茶道部の皆さん、ありがとうございました

|

2014年5月27日 (火)

生徒会選挙立会演説会

今日のLHRは、生徒会選挙立会演説会がチャペルで行われました。

Img_9694
立候補者と推薦者が、
Img_9697
一人ずつ公約を発表し、
Img_9705
清き一票を呼びかけました。
Img_9708
演説を聞く生徒も真剣です。
Img_9734
本校の生徒会選挙は、
Img_9739
高校生だけでなく、
Img_9752
中学生も一緒に行うため、
Img_9719
中学生も高校生と同じくらい堂々と、
Img_9731
しっかりとした公約や、
Img_9763
独自の演説を行います。
Img_9761
選挙管理委員はタイムキーパーや、
Img_9781
司会進行などを行い、投票終了後は開票作業を行います。
明日、結果発表です。
Img_9792
放課後は、自習室で数学の勉強をしている生徒や、
Img_9806
YWCAが活動していました。
Img_9871
グラウンドではサッカー部が、
Img_9867
体育室では試合が近いバドミントン部が、
Img_9842
Img_9851
Img_9856
練習に燃えていました。
Img_9820
ピアス館5階の音楽室では、
Img_9878
吹奏楽部が練習していました。
Img_9875
Img_9872
Img_9877
Img_9885
Img_9883
今年から今村先生による新体制
Img_9805
コンテストに向けて頑張ってください
向かいのチャペルでは演劇部が、
Img_9921
色々な方法で、
Img_9929
発声練習をしていました。
Img_9944
新入部員がたくさん入ったようで、とても活気があります。
Img_9819
それぞれの部活動で、一人ひとりが輝いていますね
Img_9814
放課後の時間を有意義に過ごせるように、何か打ち込めるものを探してみましょう。
今日の新任の先生紹介は、
Img_2133
ダンカン先生
担当教科:英語
好きな食べ物:寿司と果物とイナゴ
東雲生に一言:子供たちは日本の未来である。

|

2014年4月23日 (水)

校外練習

今日は参観授業でした。

Img_8406
放課後は、バドミントン部が松山東雲短大の体育館での練習に向かっていました。
Img_8409
普段、天井の低い体育室で練習しているので、
週に何回か松山東雲短大の体育館を借りているようです。
試合も近いようなので頑張ってほしいですね

|

2013年9月 9日 (月)

体育祭2013(午後の部)

いよいよ応援合戦です!トップバッターは青麗。
Img_0114
Img_0127
Img_0153
Img_0155
Img_0157
Img_0160
Img_0163
Img_0170
Img_0194
Img_0206
Img_0211
Img_0229
青麗応援合戦(動画ファイル)
続いて、雷神です。
Img_1581
Img_1584
Img_1597
Img_1602
Img_1618
Img_1630
Img_1644
Img_1725
Img_1668
Img_1676
Img_1680
Img_1714
雷神応援合戦(動画ファイル)
最後は、紅龍!
Img_1734
Img_1737
Img_1750
Img_1754
Img_1770
Img_1773
Img_1778
Img_1844
Img_1855
紅龍応援合戦(動画ファイル)
引き続き、部活動対抗リレーです!
今年から文化部と運動部が別々に勝負することになりました。
Img_1861
まずは、文化部です。
ハンドベル部、演劇部、茶道部、美術部、吹奏楽部、勉強部が走ります。
Img_1863
今年が初出場の勉強部。
前がほとんど見えない瓶底メガネと必勝ハチマキで走ります。
Img_1864
ハンドベル部は、ベルを置くクッションを持って走ります。
Img_1865
美術部は、「福笑い」のように顔のパーツを追加していき絵を完成させます。
Img_1866
茶道部は茶器を持って走ります。
Img_1868
吹奏楽部は楽器でリズムを刻みながら走ります。
Img_1874
演劇部は衣装を着て、小道具を持って走ります。
Img_1878
美術部の絵・・・どこかで見たことがあるような気が・・・。
Img_1887_2
絵が完成!生徒会長だったんですね。
Img_1888
うわぁ、そっくりΣ( ゜Д゜)!
Img_1894
次は、運動部です。
Img_1896
ゴルフ部はゴルフバッグを担いで走ります。
Img_1898
バレー部はレシーブをしながら、
Img_1907
ダンス部は踊りながら、
Img_1911
バドミントン部は、屋外にもかかわらずシャトルを打ちながら走ります。
これ、とっても難しいんですよ。
Img_1917
新体操部は、リボンを回しながらジャンプ!
Img_1918
観客からの「もう一回飛んで〜!」の声に、
Img_1920
快く応えてくれていました
Img_1930
アーチェリー部は、的と練習用の弓を持ちながら、
Img_1951
サッカー部は、みんなでパスを回しながら、
Img_1962
バレーボール部は、みんなでトスをしながら走ります。
Img_1987
10人11脚
Img_2008
Img_1997
Img_2024
Img_2021
Img_2016
Img_2037
Img_2036_3
Img_2039
Img_2052
騎馬戦です。
Img_2062
Img_2063
Img_2102
綱引きです。
Img_2105 Img_2075
Img_2121
Img_2151
ホーム対抗リレー決勝!
Img_2156
最後の力を振り絞って!
Img_2158
白熱です!
Img_2162
応援も勝利を祈るばかり!
Img_2168
全ての競技が無事に終了して、いよいよ表彰と閉会式へ。
総合優勝は雷神に決定!
Img_2189
Img_2190
応援合戦優勝も雷神!
Img_2203
ホーム優勝は日野ホーム!
Img_2199
パネル優勝は青麗!
Img_2207
Img_2219
最後は校歌をみんなで歌いました
Img_2228
Img_2236
雨で延期になったものの、たくさん準備ができた体育祭になりましたね。
Img_2242
いい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
Img_2255
次の日曜日はクローバーデイ!
みんなで協力して、最高の文化祭にしましょう

|

2012年8月 1日 (水)

松山市ジュニアバドミントン大会

バドミントン部(高校生)が、松山市ジュニアバドミントン大会に出場してきました。
Cimg2539_r

バドミントンは、この暑さの中でも窓を閉めきってやるスポーツなんです・・・

試合前に、猿の蚤取りのごとくお互いにゼッケンをつけ合っています。
Cimg2535_r

試合の結果はまだまだですが、これからの練習で少しでも多く点が取れるようになるといいですね。

バドミントン部、これからも応援してください!

|