カテゴリー「【部活】 新体操部」の記事

2015年4月23日 (木)

新体操部!

今日は体育室で、バドミントン部とダンス部の間で新体操部が練習していました。
Img_9837
開脚すごっ
新入生の皆さん、部活動は決まりましたか?
まだ、部活動に入っていない人は是非いろんな部活動を見に行ってみましょう!

|

2014年9月14日 (日)

クローバーデイ(午前の部)

今日はクローバーデイ
午前の部はステージ発表です!
Img_0352_2
生徒会長の挨拶の後は、ハンドベル部の発表です。
Img_0360_2
ハンドベル部からのメッセージです。
私たちハンドベル部です。今回は2曲演奏します。
1曲目は「under the sea」、2曲目は「TREPAK」です\(^o^)/
どちらも音数が多くて難しいですが、16人全員の力を合わせてがんばります(*・・*)
それではお聞き下さい。
Img_0365
Img_0368
Img_0372
 ハンドベル部動画はコチラ
(画質は再生画面の右下「歯車」のボタンから変更できます。)
次は、中学3年生の「琴」の発表です。
Img_0388_2
中学3年生からのメッセージです。
練習をする時間があまりなかったですが、中3の集中力で素晴らしい演奏ができあがりました!
中3生の団結力をとくとごらん下さい!
 中3琴(前半)動画はコチラ
 中3琴(後半)動画はコチラ
(画質は再生画面の右下「歯車」のボタンから変更できます。)
次は、合唱部の発表です。
Img_0389
合唱部からのメッセージです。
こんちには、合唱部です。
私たちが今回歌うのは、ディズニー映画「リトルマーメイド」より「パート・オブ・ユア・ワールド」と合唱曲「COSMOS」の2曲です。
今まで沢山練習してきた曲なので、是非楽しんで聞いて下さい。
 合唱部動画はコチラ
(画質は再生画面の右下「歯車」のボタンから変更できます。)
次は、ダンス部の発表です。
Img_0534
ダンス部からのメッセージです。
私たちダンス部は、高校3年生のチームと後輩チームに分かれて発表します。
今までダンス部をひっぱっていってくれた高校3年生のダンスと新入部員ばかりの後輩チームのダンスを楽しんでください。
新入部員だけの後輩チームは先輩に教えてもらったことをいかして、一生懸命頑張ります。新入部員募集中です
Img_0541
Img_0572
Img_0453
Img_0481
Img_0505
Img_0657
 ダンス部(高校3年生チーム)動画はコチラ
Img_0694
Img_0787
 ダンス部(後輩チーム)動画はコチラ
そして、最後に顧問である福岡先生と長山先生によるサプライズパフォーマンス
Img_0946
Img_0895
Img_0964
 ダンス部(福岡先生&長山先生)動画はコチラ
次は、有志1組目「微少女時代」です。
Img_0978
「微少女時代」からのメッセージです。
「微」少女時代です。微妙な9人が集まりました。
練習を始めたばかりの頃は、踊りを覚えるのが必死でした。
でも、練習を重ねていくうちに、みんなの動きがそろい、少しずつかっこよく踊れるようになりました。
みんなの微妙なそろい具合をみて下さい。
Img_1156
Img_1002
Img_1020
Img_0977
Img_1041
Img_1022
Img_1185
Img_1023
Img_1098
 「微少女時代」動画はコチラ
次は、有志2組目「えびきゅん」です。
Img_1246
「えびきゅん」からのメッセージです。
私たちえびきゅんです!!
もえきゅんの妹分として、今年クローバーデビューしました(同い年)。
ももクロの妹分である私立恵比寿中学の「未確認中学生X」と「バタフライエフェクト」を披露します
I say“えび” You say “きゅん” えび \きゅん/ えび  \きゅん/
I say “しの” You say“のめ” しの \のめ/  しの \のめ/
みんな盛り上がってね!
Img_1265
Img_1426
Img_1388
Img_1378
Img_1351
Img_1262
Img_1452
 「えびきゅん」動画はコチラ
次は、中学1〜3年生の合唱です。
Img_1468
中学生からのメッセージです。
みんな仲良しな中学生。今年は「Best friend」と「マイ・バラード」を歌います。
息の合った歌声とともに幸せを皆様に届けます。
耳を澄ませて、よく聴いてくださいね。
Img_1482
Img_1484
Img_1490
Img_1492
 中学生合唱動画はコチラ
次は、有志3組目「もえきゅんシスターズ」です。
Img_1519
「もえきゅんシスターズ」からのメッセージです。
みなさん、夏休みの宿題は終わりましたか?
しののめのスクールアイドルもえきゅんです
なんと・・・今年はもえきゅんラストステージ
最後まで私たちがしののめを盛りあげChai Maxx!!
みんなのハートをキャッチだよ
みんなで幸せチャージだよ
Img_1547
Img_1581
Img_1543
Img_1561
Img_1503
Img_1605
Img_1639
 「もえきゅんシスターズ」動画はコチラ
次は、有志4組目「Jelly Bean」です。
Img_1688
「Jelly Bean」からのメッセージです。
こんにちわ!!じぇりーびーんです。
一生懸命おどるので、一緒に楽しんでみてください
Img_1960
Img_1822
Img_1916
 「Jelly Bean」動画はコチラ
次は、新体操部の発表です。
Img_1984
Img_2144
新体操部からのメッセージです。
新体操部です。今年は、個人の演技を披露します。
使用する手具はクラブとフープです。
みなさんにいい演技を見せられるようがんばります。
Img_2085
Img_2156
新体操部動画はコチラ
次は、有志5組目「はいね」さんです。
Img_2350
「はいね」さんからのメッセージです。
はいねです。唄います。緊張してます。
頑張ります。聴いてほしいです。ノッてほしいです。
よろしくお願いします。Yeah!
「はいね」動画はコチラ
最後は、吹奏楽部の発表です。
Img_2411
吹奏楽部からのメッセージです。
こんにちは。吹奏楽部です!!
今回、私たちは「アニソンメドレー」「Sing Sing Sing」「星条旗よ永遠なれ」を演奏します!!
今回は、吹くだけでなく踊ったりもします!!
アニソンメドレーでは、みなさんが知っている曲があるかも・・・!?
ぜひ、みなさんも一緒に盛り上がりましょう☆彡
Img_2447
Img_2495
Img_2448
Img_2606
吹奏楽部動画はコチラ
以上で、午前の部(ステージ発表)終了!
午後の部は模擬店の開店です

|

2014年6月26日 (木)

体育祭2014(午後の部)

応援合戦の後は、部活動対抗リレーです。
文化部からスタート!
Img_5973
演劇部はいろいろな衣装で走ります。
Img_5988
美術部は大きな花を持って、
Img_5992
ランナーが変わるごとに花を咲かせていきます
Img_5994
吹奏楽部は楽器を持って、
Img_5999
茶道部はお茶を点てながら、
Img_6004
Img_6010
Img_6013
ハンドベル部はベルを置くクッションを持って、
Img_6018
Img_6031
Img_6038
美術部のバトンである花がたくさん咲ました。
Img_6052
最後は生徒会長にプレゼント
次は運動部です。
Img_6106
アーチェリー部は的と練習用の弓を持って走ります。
Img_6108
ゴルフ部はクラブと練習用のパターマットを持って、
Img_6122
新体操部は手具のフープを持って、
Img_6130
サッカー部はサッカーボール、
Img_6155
バレーボール部はバレーボールをパスしながら走ります。
Img_6181
新体操部、ゴールです
Img_6191
バレーボール部のトスに生徒会長も加わります!
Img_6199
上手くトスが繋がり、歓声が上がります
Img_6201
中学バレーボール部がすごい技を見せてくれている間に、
Img_6238
サッカー部が逆転しました!
Img_6247
次は、10人11脚です。
Img_6292
今までの練習の成果が試されます!
Img_6309
中3谷ホーム、ぶっちぎりの1位です!
Img_6326
中2正岡ホームも頑張ります。
Img_6328
高校1年生の勝負です!
Img_6336
Img_6343
Img_6360
転んでも、転んでも、
Img_6368
何度も立ち上がり、走ります!
Img_6378
Img_6391
高校2年生です。
Img_6395
Img_6402
Img_6444
Img_6458
Img_6476
Img_6489
Img_6494
Img_6523
次は騎馬戦!
Img_6538
Img_6546
Img_6584
Img_6609
Img_6617
Img_6650
Img_6661
Img_6666
次は綱引きです!
Img_6683
Img_6701
Img_6721
Img_6727
Img_6739
Img_6763
Img_6822
Img_6881
Img_6960
Img_7031
Img_7046
Img_7068
Img_7084
リレーの決勝も終わり、表彰式です。
Img_7199
総合優勝の雷神。
Img_7205
パネル優勝の紅龍。
Img_7220
応援優勝の紅龍。
Img_7222
ホーム優勝の日野主ホームでした。
生徒の皆さん、お疲れ様でした
しっかり休んで、来週末から始まる期末考査に向けて頑張りましょう!

|

2014年5月30日 (金)

高校総体開会式

高校総体開会式に高校の運動部の生徒が行ってきました。
Dsc00400
しっかり手と足を上げて行進できていますね。
Dsc00402
すごい数の人です
Dsc00403
学校では、なぎなたの授業や、
Photo
Photo_6
中1の茶道、
Photo_3
Photo_5
中2の華道、
Photo_4
Photo_7
中3のお琴など礼節教育の総合学習が行れました。
Photo_8
Photo_9
放課後は、茶道部を見に行ってきました。
Img_0261
高3生のお点前です。
Photo
細かい仕草を指導してもらいます。
Img_0299
中1生や高1生の新入生だけでなく、
Img_0356
他の学年の新入部員も増えたようです。
Photo_10
茶道部の皆さん、ありがとうございました

|

2013年12月12日 (木)

クリスマス・コンサート

ハンドベル部
「もろびとこぞりて」
「ジングルベル・ロック」
「きよしこの夜」


ダンス部による創作ダンス
「Jupiter」


合唱部によるコーラス
「信じる」


中学生によるコーラス
「ふるさと」


聖歌隊
「クリスマスソング・メドレー」
「カラーズ・オブ・クリスマス」
「ヘイル・ホーリー・クイーン」


ロータリー交換留学生テラさん
「愛は永遠に」 作詞・作曲テラさん
「クリスマスの夜は踊り明かそう」


吹奏楽部
「オーメンズ・オブ・ラブ」
「千と千尋の神隠しメドレー」
「クリスマスソング・メドレー」

|

2013年9月15日 (日)

クローバーデイ(午前の部)

とうとうやってきました!クローバーデイです
午前の部は、ステージ発表!Img_2330

Img_2337
ハンドベル部の演奏からスタートです。
続いて中学3年生、お琴の演奏発表。Img_2369
Img_2355
高校1年生の音楽選択者の合唱。
Img_2398
Img_2387
ここからオーディションに合格した有志による発表
Img_2410
高校3年生によるダンス。
Img_2445
そして高校1年生によるボーカルデュオ。
三つ子の姉妹だけに息もピッタリ。
Img_2511
高校2年生と高校1年生によるダンス。
Img_2465
ダンスを習っているだけあって、
Img_2447
キレッキレで圧巻のダンスでしたね(lll゚Д゚)すごい!
前半の有志の発表も終わり、
Img_2540
中学生による合唱。
Img_2529
午前の部の前半が終了し、休憩です。
Img_2547
Img_2550
Img_2548
卒業生も見に来てくれました。
2年前の卒業生で、元生徒会長と副会長です。
Img_2555
午前の部、後半スタートです。
Img_2609
高校2年生による歌とダンス。
毎年恒例の「もえきゅんシスターズ」です。
Img_2558
Img_2563
Img_2595
Img_2603
Img_2605
今年創部された高校新体操部と中学新体操部によるステージ。
Img_2633
個人の演技では、
Img_2653
リボンと、
Img_2662
ボールを、
Img_2689
見せてくれました。
Img_2694
最後は4人での演技。

次はダンス部。
Img_2780
オタクと、
Img_2781
アイドル。
Img_2786
オタクと、
Img_2773
アイドル。
Img_2795
そして、オタク 。
Img_2835
ダンス部によるステージでは、
Img_2852
Img_2839
Img_2858
Img_2879
いろんなダンスを見せてくれました。
最後は、ダンス部全員によるダンス。
Img_3053

体育館の脇を見上げてみると、

Img_2372
演劇部の人たちが、証明をしてくれていました。
縁の下の力持ちですね( ^ω^ )
Img_3149
午前の部もいよいよ最後、吹奏楽部による演奏です。
Img_3191
途中で変な人も出てきました...( ゜Д゜)!
午後の部は、
Img_3288
展示発表や、
Img_3237
模擬店販売の
Img_3233
Img_3271
スタートです!

|

2013年9月 9日 (月)

体育祭2013(午後の部)

いよいよ応援合戦です!トップバッターは青麗。
Img_0114
Img_0127
Img_0153
Img_0155
Img_0157
Img_0160
Img_0163
Img_0170
Img_0194
Img_0206
Img_0211
Img_0229
青麗応援合戦(動画ファイル)
続いて、雷神です。
Img_1581
Img_1584
Img_1597
Img_1602
Img_1618
Img_1630
Img_1644
Img_1725
Img_1668
Img_1676
Img_1680
Img_1714
雷神応援合戦(動画ファイル)
最後は、紅龍!
Img_1734
Img_1737
Img_1750
Img_1754
Img_1770
Img_1773
Img_1778
Img_1844
Img_1855
紅龍応援合戦(動画ファイル)
引き続き、部活動対抗リレーです!
今年から文化部と運動部が別々に勝負することになりました。
Img_1861
まずは、文化部です。
ハンドベル部、演劇部、茶道部、美術部、吹奏楽部、勉強部が走ります。
Img_1863
今年が初出場の勉強部。
前がほとんど見えない瓶底メガネと必勝ハチマキで走ります。
Img_1864
ハンドベル部は、ベルを置くクッションを持って走ります。
Img_1865
美術部は、「福笑い」のように顔のパーツを追加していき絵を完成させます。
Img_1866
茶道部は茶器を持って走ります。
Img_1868
吹奏楽部は楽器でリズムを刻みながら走ります。
Img_1874
演劇部は衣装を着て、小道具を持って走ります。
Img_1878
美術部の絵・・・どこかで見たことがあるような気が・・・。
Img_1887_2
絵が完成!生徒会長だったんですね。
Img_1888
うわぁ、そっくりΣ( ゜Д゜)!
Img_1894
次は、運動部です。
Img_1896
ゴルフ部はゴルフバッグを担いで走ります。
Img_1898
バレー部はレシーブをしながら、
Img_1907
ダンス部は踊りながら、
Img_1911
バドミントン部は、屋外にもかかわらずシャトルを打ちながら走ります。
これ、とっても難しいんですよ。
Img_1917
新体操部は、リボンを回しながらジャンプ!
Img_1918
観客からの「もう一回飛んで〜!」の声に、
Img_1920
快く応えてくれていました
Img_1930
アーチェリー部は、的と練習用の弓を持ちながら、
Img_1951
サッカー部は、みんなでパスを回しながら、
Img_1962
バレーボール部は、みんなでトスをしながら走ります。
Img_1987
10人11脚
Img_2008
Img_1997
Img_2024
Img_2021
Img_2016
Img_2037
Img_2036_3
Img_2039
Img_2052
騎馬戦です。
Img_2062
Img_2063
Img_2102
綱引きです。
Img_2105 Img_2075
Img_2121
Img_2151
ホーム対抗リレー決勝!
Img_2156
最後の力を振り絞って!
Img_2158
白熱です!
Img_2162
応援も勝利を祈るばかり!
Img_2168
全ての競技が無事に終了して、いよいよ表彰と閉会式へ。
総合優勝は雷神に決定!
Img_2189
Img_2190
応援合戦優勝も雷神!
Img_2203
ホーム優勝は日野ホーム!
Img_2199
パネル優勝は青麗!
Img_2207
Img_2219
最後は校歌をみんなで歌いました
Img_2228
Img_2236
雨で延期になったものの、たくさん準備ができた体育祭になりましたね。
Img_2242
いい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
Img_2255
次の日曜日はクローバーデイ!
みんなで協力して、最高の文化祭にしましょう

|

2013年4月16日 (火)

部活動見学

今年度から武道場が部活動で使用できるようになりました

さっそく覗いてみると、ダンス部と、
Img_0211
新体操部が一生懸命、練習していました。
Img_0212
新体操部はこれまで中学生1名でしたが、高校1年生が3名増えました!
これからの活躍を期待したいですね 

|

2012年9月16日 (日)

新体操部、躍進!

中学2年生の森實さんが、第26回かささぎ杯ジュニア新体操競技会に出場し、予選総合リボン・クラブで9位、決勝総合フープ・ボールで9位、4種目で94人中、9位に輝きました

四国で上位6人が次の大会へ出場することが出来るのですが、森實さんは見事!6位に入ることができました
10月に東京・代々木体育館で行なわれる全日本ジュニア新体操選手権大会へ出場します!

練習している姿は見れませんが、いつも遅くまで頑張っています!
みんなで応援しましょう!

森實さん、おめでとう!

|

2012年8月20日 (月)

新体操部、全国へ!

中学2年生の森實さんが、8月5日に行なわれた中学校四国総体に出場し、
Hr3g7123_r

見事、個人総合3位に入賞し、全国大会出場権を獲得しましたヽ(´▽`)/すごい
Hr3g7136_r

そして今日、東京で行われた全国大会では、中学2年生ながら47名中21位という素晴らしい結果を残すことができました。
Img_2658_r
今後の活躍も楽しみです!

|