« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月25日 (木)

ジレット先生墓参

 先週の土曜日はジレット先生をしのんでの礼拝・講演・奨学生の表彰・墓参がありました。

 今年度のジレット奨学生表彰された3年生藤井 香さんと美人のお姉さん(本校の卒業生)・お母さん・私で記念撮影です。
01
 多くの生徒たちや同窓生の皆様などが墓参しました。
02_2
03 02
 午後にはサッカーの四国大会があり、香川西に惜敗しました。あんなに練習したのに残念至極です。選手権はがんばろう!
04
05
 日曜日には県内私学の教職員レクリエーション大会がありました。ボロ負けでした。
07
08
09
14
10_2
11
12
 今日はジレット先生のお孫さんが訪問してくれました。
どなたがお孫さんでしょう?
13

|

2015年6月19日 (金)

四国総合体育大会

 明日から四国総合体育大会が各地で開催されます。

バレーボールは徳島鳴門大塚スポーツパーク・アミノバリューホールであります。
 サッカーは、明日14時30分から北条スポーツセンターで香川西と対戦します。この試合に勝った場合は、明後日の日曜日12時30分から愛媛県総合運動公園(砥部)で開催されます。頑張ってほしいです。
 中1年の茶道がありました。
01
03
04
中2生が豪華な生け花を持ってきてくれました。
西山さん(左)と新田さんです。
02

|

2015年6月17日 (水)

小学校訪問・しののめキッチン

 今日は夏に2回開催するオープンスクールのチラシを持って小学校を訪問させていただきました。

 7月25日(土曜日)と8月21日(金)に開催しますので是非ともご参加ください。
 お昼には高2生対象の「しののめキッチン」がありました。今日はカレーライスの大盛りを食べましたがとてもとても美味しかったです。
01
02

|

2015年6月12日 (金)

調理実習・しののめキッチン

 今日は3・4時間目に高1の調理実習があり、お弁当を作りました。高校生らしい可愛いお弁当を作りました。高校生らしい可愛いお弁当となりました。

01
02
03
 実習が終わった後、余分に私のために作ってくれた料理を校長室に持ってきてくれました。宮家さんと藤田さんです。
04
 お昼休みには高1生対象の「しののめキッチン」がありました。お母さん方の献身的で、信念を持った行動に感激するばかりです。
06
デザートが少し余ったので、参加生徒にサービスです。
05

|

2015年6月11日 (木)

中学市総体

 今日は中学の市総体があり、バレーボール部が接戦の末に勝つことができました。しばらく優勝から遠ざかっていましたのでとても嬉しいです。

 保護者の皆様も泣かれていましたが、本当に良かったです。
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19

|

2015年6月10日 (水)

高校総体

 アーチェリーは団体で2位となりましたが、個人戦では3年奥村佳子さんが見事優勝しました。

01
02
03
 サッカーは優勝し、6連覇をなし遂げました。
04
05
06
07
08
バレーボールは決勝戦で宿敵に惜敗し、2位となりました。
09
10
11
12
13_2
 今日は中学生対象の「しののめキッチン」がありました。
 多目的ホールが満杯になるくらいたくさんの中学生が押し寄せました。
14
15
16
衛生面には万全を期しています。
17
 先週の月曜日に本学園同窓会の東京支部の会があり出席させていただきました。年配の方が多く参加されていましたが、皆様若々しく、お元気でした。現在の東雲の様子などをご説明しました。
 東京では有名な椿山荘というホテルで開催されました。
18

|

2015年6月 6日 (土)

高校総合体育大会開会式

 昨日は朝からいろいろなことがありました。

1 留学生のサラさんが朝8時の飛行機で帰国しました。とてもいい子だったからか、見送りながら涙がでました。
2 高校総合体育大会開会式が午後から県武道館でありました。本校生徒の入場行進は堂々と凛々しく感じました。背が高いしスタイルが良いので本当に美しく、立派に見えました。
01
02
03
04
 県下各地から相当な生徒たちが参加しました。
05
昨年度優勝杯を返還しました。
バレーボール部・加藤舞さんと渡部築海さんです。
06
サッカー部・橋村朋果さんです。
07
アーチェリー部・若藤綺英羅さんです。
08
連続優勝校表彰で、本校サッカー部が代表で表彰されました。
09
3 学校に帰ると高1の理科の授業で酵母でパンを作る授業をしていました。楽しそうで羨ましいです。
10
11
12
 授業の後には出来上がったホクホクのパンを校長室に持ってきてくれました。優しい生徒たちに感激です。
13
4 その後、中2生徒が生け花を持ってきてくれました。桔梗の花だそうで、清楚な感じがします。 濱下凛さんと桧垣亜子さんです。
14

|

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »