« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月30日 (金)

生け花

 今日は、中学2年生が総合的な学習の時間で生け花を校長室に持ってきてくれました。
 流れるような華麗さに溢れる生け花だと思いました。
 今井 桜さん(右)の作品です。高橋未羽さんも一緒に来てくれました。二人ともバレーボール部で頑張っていますが順調に思いやりのある立派な大人に成長しています。
01

|

2015年10月28日 (水)

国体表彰式

 国体で入賞した個人や団体に対する表彰式が国際ホテル松山でありました。本校からはアーチェリーの山川先生・若藤さん・奥村さんが表彰されました。
 会場で記念撮影です。
05

|

2015年10月27日 (火)

卒業写真3年生

 今日は3年生全員の卒業写真を撮りました。3階のベランダに全員が集合し、4階から撮っていただきました。昨年も同じ時期に撮りましたが、もうあれから1年が過ぎたかと感慨深いものがありました。
 全員が揃いました。
01
 お茶目な3年生が「校長先生!写真撮って」と黄色い声で・・・
02
 なぜか高校1年生からも写真撮影の要望がありました。
03
 6時間目には「出前授業」で松山市の選挙管理委員会から来ていただき選挙啓発の授業を受けました。
04
 

|

2015年10月26日 (月)

第31回関西支部同窓会

 昨日の日曜日に第31回関西支部同窓会に出席させていただきました。45名くらいの会でしたが大変盛況でびっくりするほどでしたし、卒業生によるお琴の独奏もハイレベルでとても素晴らしいものでした。
 また、出席者の皆様のお話をお伺いしていると、東雲に対する熱い思いを感じ、今の東雲をさらによくする責任を痛切に感じました。頑張ります。
 全員で写真を撮りました。
01
 私の家内と東雲で同級生だった方と記念撮影です。
02

|

2015年10月23日 (金)

しののめキッチン・生け花

 今日は2学期に入って7回目の「しののめキッチン」の日でした。私は「キツネうどん」を食べましたが、食べるたびに美味しくなっていくように感じました。
 また、回数を重ねるたびに利用する生徒も多くなり、今日も大変盛況でした。
01
 放課後に中学2年生が生け花を持ってきてくれました。ガーベラの花を中心に、木賊(モクサ)とゴットが生けられていました。黄色のガーベラが際立って強く、美しく、輝いている生け花で、単純な中に強烈な意志を感じました。
 黄色のガーベラの花言葉は「究極美,究極愛」だそうです。
 いつも優しい越智絵梨奈さん(左)の作品です。井上葉月さんも一緒に持ってきてくれました。
02
 しばらく校長日記を休んでしまい失礼しました。いそがしいのといろいろ考えることが多くて手が回らなくてすいません。
 明後日は大阪で開催される関西支部同窓会に行ってきます。

|

2015年10月 9日 (金)

華道

 今日の6時間目は中学生の総合的な学習の時間でしたが、中学2年生が生け花を校長室に持ってきてくれました。
 作品は、強い気持ちを持って自分の夢を実現させるという秘めたる意志を感じる素晴らしいものだと思いました。この時期になると華道も随分と上達するものだと感心しました。
 栗田菜々美さんの作品です。小原佳子さんも一緒に来てくれました。可愛い二人です。
01

|

2015年10月 7日 (水)

秋晴れ

 今日は、雲一つない秋晴れでした。暑くもなく、寒くもなく1年中でもめったにない絶好のお日和で山登りにでも行きたい気分でした。
01
02
 午後の3年生の調理の授業で、愛媛調理製菓専門学校の先生方にきていただきご指導を受けました。
「アジフライの野菜あんかけ」だそうで生徒たちも上手くできていました。
03
04

|

2015年10月 2日 (金)

アーチェリー国体

 アーチェリー部が和歌山国体から大変多くの賞状を持って帰ってきました。高校3年の奥村さんが日本一となり本当に嬉しいものです。東京オリンピックにも選手として出場していただきたいものです。
 賞状です!
01
02

|

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »