« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月20日 (金)

愛媛県高等学校総合文化祭

 今日はひめぎんホールにおいて愛媛県高等学校総合文化祭の総合開会式が開催されました。私は実行委員の副会長をしているので朝から参加してきました。
 県下の高校生がメインホールの華やかなステージで踊りや演奏など、素晴らしい出し物を披露してくれました。
 本校では、お昼に「しののめキッチン」があり、6時間目には中学生の総合的な学習の時間がありました。
 生け花を持って来てくれました。
 豪華で、開放的な生け花です。
01_2
 今日の作品は中学2年生森田星流さん(右)の作品です。
 幸 美里さん(中) 白方実夢さんも一緒に来てくれました。
02
 菊の花で一句
 菊づくり 咲きそろう日は 影の人 (吉川英治)
(立派な大人になれた時には苦労しながら大事に育ててくれた方々に感謝しましょう。特にご家族には・・・)
 茶道部の岩田優菜さんがお茶とお菓子を持って来てくれました。熱さ加減も丁度良く、とても美味しくいただきました。
03

|

2015年11月17日 (火)

ツリー点灯式

 今日は夕方5時からツリー点灯式を行いました。例年は正門前で行いますが、雨のため多目的ホールで行いました。
 多くの生徒たちが参加し、ロウソクのともしびとともに讃美歌を歌い、お祈りをしました。
 中村先生のお話も素晴らしいものでした。
01
 美しいイルミネーションです。
02
03

|

2015年11月13日 (金)

調理実習・しののめキッチン

 今日は高校1年生の調理実習があり、おにぎりを作りました。とても美味しそうなおにぎりでしたが私にはいただけませんでした。残念です。
 校長室まで美味しそうなおにぎりを見せにきてくれました。
01
 お昼には中学生対象の「しののめキッチン」がありました。
 今日は新作メニューの試食をさせてくださいました。豚肉のしょうが焼き定食でした。
04
 中学生で賑わっていました。
05
06
 6時間目に中学2年生が生け花を持って来てくれました。
 稲見宇紀さん(左)の作品です。贅肉を落とした現代的なスマートさを感じるさわやかな作品です。渡部 琳さんも来てくれました。
02
03

|

2015年11月 6日 (金)

生け花

 今週も中学2年生が生け花を持ってきてくれました。情熱的なカーネーションが際立つ素晴らしい作品です。
 中学2年生の越智 楓さん(右)の作品です。サッカー部の大崎梨香さんも一緒に来てくれました。
01
02

|

2015年11月 4日 (水)

門前市(ロープウェイ街)

 昨日はロープウェイ街で門前市が開催されました。多くの人でとても賑わいました。

 ハンドベル部も美しい音色で演奏し、大きな拍手をいただきました。
01
02
03
 同窓生が作る「東雲カレー」のボランティアで~す。
 高校2年生宮本さん(左)と須賀さんです。
04
 吹奏楽部も素晴らしい演奏でした。
05
06
 今村先生もさわやかに指揮をされました。
07
 副顧問の春香先生も打楽器で参加しました。
08
 ダンス部も大好評でした。
09
10
11
15
12
 茶道部も朝から頑張りました。
13
14
 

|

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »