« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月24日 (土)

「春の高校バレー」3年連続5度目の優勝!!

 11月18日・23日の2日間にわたって県総合運動公園体育館で行われた「春の高校バレー愛媛県代表決定戦」で、聖カタリナ学園高校と大接戦の末3-2で勝利し見事優勝しました。3年連続5度目の優勝です。最後まであきらめないプレーをしたバレーボール部の皆さん、原田先生、山本先生おめでとうございます。また、力一杯応援してくれた大勢の生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。
  そして、試合の際の応援だけでなく、絶えず陰で支え続けてくださっている保護者の皆様に心からお祝い申し上げます。おめでとうございます。
  来年1月5日、東京都調布市の武蔵野の森総合スポーツプラザで開催される全国大会での活躍を祈っています。
Photo
Photo_2
Photo_3
Photo_4
Photo_5
Photo_6
Photo_7
Photo_8
Photo_9
Photo_10
Photo_11
Photo_12
Photo_13
Photo_14
Photo_15
Photo_16
Photo_17
Photo_18
Photo_19
Photo_20
Photo_21
Photo_22
Photo_23

|

2018年11月22日 (木)

高円宮杯全日本中学校英語弁論大会に向けて

 11月28日~30日、東京で「高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会」が開催されます。22日(木)放課後チャペルで、県大会で1位になり県代表になった中学3年生安藤桜子さんのスピーチ練習を聴きました。東京での全国大会では「自分の思いを大好きな英語にのせて聴く人にぶつけてきたい」と決意を述べています(「しののめ 第7号」(10月26日発行))。この気持ちを忘れないで、これまでの練習の成果を披露してきてください。
  頑張れ!
Img_1714
Img_1710
Img_1708

|

2018年11月20日 (火)

きもの装いコンテストに向けて

 19日(月)放課後、中学3年生3名、高校1・2年生3名が、振り袖姿で校長室・職員室に来ました。6人の生徒たちは、11月23日(金)に山口県長門市「ルネッサながと」で開催される「全日本きもの装いコンテスト中国・四国大会」に出場します。これまでの練習の成果を先生方に披露するための来室でした。着物は、おばあさん、お母さん、お姉さんや先生方の着物と聞きました。普段と違い端正な着装と立居振舞の美しさは見事です。
 このコンテストは、昨年度から参加しています。昨年10月、松山での中四国大会・学校対抗で3位となり、4月8日メルパルクホール東京で開催された世界大会に出場しました。そして、見事4位入賞を果たしましたので、今年も続いてほしいと願っています。
Img_1693
Img_1696

|

2018年11月19日 (月)

県高校総文祭

 11月16日(金)~18日(日)、高文祭が「ひめぎんホール」をメイン会場として開催され、多くの生徒が参加しました。各会場では、これまでの練習の成果を思う存分発揮し、その活躍は素晴らしいものでした。
 また、17日(土)11時35分からの大街道商店街~銀天街までのパレードは、吹奏楽部が3年連続の参加です。  なお、美術・工芸部門で、高校1年黒木優海さんのデザイン「Twilight Town」が優秀賞7点に選ばれ、来年夏、佐賀県で開催される「全国高等学校総合文化祭」の愛媛県代表作品になります。黒木さん、おめでとうございます。
【吹奏楽部門】  
「パンチネルロ~ロマンティック・コメディのための序曲」  
また、高2稲木天音さん、坂田萌さん、松浦日向子さん、成本さくらさんは、開会式・吹奏楽部門特別演奏の県内合同クラリネットアンサンブルに出演しました。
【合唱部門】
「想いが、今」
【美術・工芸部門】
 高2新田優美子さん(デザイン)、高1黒木優海さん(デザイン)、高1田中真優さん(デザイン)
 黒木優海さんは、「優秀賞」を受賞。
 高1鈴村真唯さんは、リーフレット原画作品で「優秀賞」を受賞。
【器楽・管弦楽】
 ハンドベル部「①Pick A winner ②威風堂々」
【演劇】
 「川の流れにイシをぶつけろ!!!」
【弁論】
 高1宮本白奈さん 「幸せに向かって歩く」:奨励賞を受賞。
 高2西坂さくらさん「2185の感情」
Photo
Photo_2
Photo_3
Photo_4
Photo_5
Photo_6
Photo_7
Photo_8
Photo_9
Photo_10
Photo_11
Photo_12
Photo_13
Photo_14
Photo_15
Photo_16
Photo_17
Photo_18
Photo_19
Photo_20
Photo_21
Photo_22
Photo_23
Photo_24
Photo_25
Photo_26
Photo_27
Photo_28
Photo_29
Photo_30
Photo_31
Photo_32
Photo_33
Photo_34
Photo_35
Photo_36
Photo_37
Photo_38
Photo_39
Photo_40
Photo_41
Photo_42
Photo_43
Photo_44
Photo_45
Photo_46
Photo_47
Photo_48
Photo_49
Photo_50
Photo_51
Photo_52
Photo_53
Photo_54
Photo_55
Photo_56
Photo_57
Photo_58
Photo_59
Photo_60
Photo_61
Photo_62
Photo_63
Photo_64
Photo_65
Photo_66
Photo_67
Photo_68
Photo_69
Photo_70
Photo_71
Photo_72
Photo_73
Photo_74
Photo_75
Photo_76
Photo_77
Photo_78
Photo_79
Photo_80

|

2018年11月12日 (月)

中学バレーボール部県新人大会優勝

 11月10・11日、愛媛県中学校バレーボール新人大会が伊方町体育館で行われ、松山市立西中学校に2-1で接戦を制し2年ぶりに優勝しました。最後まで、あせらず、あわてず、あきらずのプレーはチームが一段とたくましくなった証しです。これからも練習に励み、さらにチーム力を向上させ、次の目標に向けて精進してください。

  バレーボール部の皆さん、保護者の皆様、顧問の日野主先生おめでとうございます。
Imgp9859
Imgp9860
Imgp9861
Imgp9862
Imgp9863
Imgp9864
Imgp9865
Imgp9866
Imgp9867
Imgp9869
Imgp9870
Imgp9872
Imgp9873
Imgp9874
Imgp9876
Imgp9877
Imgp9880
Imgp9882
Imgp9885

|

入学試験説明会

 11月10日(土)、「入学試験説明会」を開催しました。昨年度以上の、大勢の小学6年生・中学3年生の皆さん、引率の先生方、保護者の皆様にご参加いただきました。
  今回は、小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の入試対策講座でした。小学校の国語はスクールアダバイザーの和田恒男先生、算数は日野翔太先生、中学校の国語は麻生健人先生、数学は渡部春香先生、英語は岡部敏英先生、ダンカン先生でした。
  児童・生徒の皆さんからは、分かり易く楽しい授業であったと大変好評でした。
  是非多くの皆さんが本校の門をくぐり、東雲で共に学びそれぞれの夢を叶えてほしいと思います。教職員一同力を合わせ助力して参ります。
Img_0001
Img_0002
Img_0003
Img_0004
Img_0010
Img_0011
Img_0013
Img_0501
Img_0502
Img_0503
Img_1486
Img_1517
Img_1519
Img_2000
Img_2001
Img_2002

|

2018年11月 5日 (月)

城山門前まつり

 11月3日(土)文化の日、「第20回城山門前まつり」が秋晴れの下、ロープウェー商店街で開催されました。本校からは、吹奏楽部、ハンドベル部、ダンス部、茶道部が参加しました。また、同窓会主催のバザーには、多くの生徒がボランティアとして参加し笑顔で接客に当たっていました。  
  今年も、吹奏楽部、ハンドベル部は、メインステージで発表する機会が与えられ、心を込めた素晴らしい演奏は大勢の方々を魅了しました。吹奏楽部の午前の演奏時、松山市長の野志克仁氏が出席しておられ、挨拶に先立ち、演奏への讃辞と部員への激励の言葉をいただきました。誠にありがとうございました。
 門前まつりに来られた方々に、東雲生の活発な姿を見ていただくよい機会となりました。
Img_1263_2
Img_1264_2
Img_1268_2
Img_1269_2
Img_1272_2
Img_1273_2
Img_1276_3
Img_1279_2
Img_1282_3
Img_1286_2
Img_1289_2
Img_1292_3
Img_1294_2
Img_1296_2
Img_1298_2
Img_1302_2
Img_1307_2
Img_1309_2
Img_1311_2
Img_1312_3
Img_1314_2
Img_1319_3
Img_1322_3
Img_1323_4
Img_1326_3
Img_1338_3
Img_1341_3
Img_1355_3
Img_1367_3
Img_1368_5
Img_1369_2
Img_1370_3
Img_1375_3
Img_1376_3
Img_1377_3
Img_1379_3
Img_1380_3
Img_1381_3
Img_1384_3
Img_1385_3
Img_1387_3
Img_1389_4
Img_1391_4
Img_1394_4
Img_1395_4
Img_1396_4
Img_1397_4
Img_1398_4
Img_1400_4
Img_1404_4
Img_1414_5
Img_1417_4
Img_1419_4
Img_1420_4
Img_1428_4
Img_1430_4
Img_1433_5
Img_1435_4
Img_1437_4
Img_1439_4
Img_1443_4
Img_1459_4
Img_1464_4

|

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »