親父の会
| 固定リンク
| トラックバック (0)
娘が学校にお世話になってはや5年目。役員になったのは去年からです。
小学校などでは、何とか1年で役員を終わらせたいという風潮の中、この東雲には5年6年と役員を続ける強者が多数、それも嫌々ではなく喜んで引き受けていらっしゃる様子。他の学校との会に行っても、東雲のPTAの出席率は素晴らしいそうです。こんなPTAは他にはないのではないでしょうか。
少人数ならではのこのアットホームな場所にこれから1年、また居させていただき、たくさんの保護者の方々や先生方との出会いが増えることを感謝しております。
2年目の新参者ではありますが、皆様のご指導をいただきながら、東雲の保護者の皆様の親睦をはかるお手伝いを少しでもさせていただきたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
交流部部長 佐々木 諭子
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今年度も研修部部長をします、田中です。
5年前に役員になってから、4年も部長をさせて頂いてます。研修部のモットーは気楽に楽しくです。そして 楽しい部長でいられるのも部員のみんなが助けてくれるからです。
今年は、6月29日に浴衣教室、7月9日松山東雲大学・短期大学見学会、10月に研修部主催の日帰り旅行と計画しております。
是非保護者の皆様の参加をお待ちしてます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨年度に引き続き、広報部部長を務めます久保邦宏です。
娘達4人が、松山東雲中学・高等学校でお世話になって7年目を迎えました。学校や生徒さん、また保護者の方への御恩返しと思い、PTA活動に参加して4年目になりました。
皆様のお役に立つ仕事をさせていただこうとの意欲だけは十分にございます。成るも成らぬも皆様のご理解ご協力1つでございます。皆様方のお力添えを心からお願い申し上げ、就任の御挨拶といたします。
久保邦宏
| 固定リンク
| トラックバック (0)
先日、娘達に「学校の中でどこが好き?」と尋ねたら、高校2年の長女は、「大好きな友達がいるから教室が一番好き」 そして高校1年の次女は「明るくって綺麗なトイレが好き」とそれぞれに返事が、返ってきました。価値観は違っても楽しく過ごしているようで親としては一安心でした。そして私は大好きな母校でPTA活動をさせていただいていることに日々幸せを感じています。
PTA副会長 中尾祝子
| 固定リンク
| トラックバック (0)
HPをご覧の皆様、はじめまして。
今年度より副会長に就任致しました、高2福岡H高須賀友香の母 高須賀恵美と申します。
外進生の為、親子とも全く東雲の活動内容がつかめず、あっという間に一年が過ぎてしまいました。その時にPTA役員という大役のお声がかかり、残り2年間を有意義に充実した学園生活を送れる絶好のチャンスと思い引き受ける決心を致しました。
卒業しても一生繋がりあえる、「素敵な絆」を築ける東雲の時間を過ごせるように精一杯努めさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
PTA副会長 高須賀恵美
| 固定リンク
| トラックバック (0)
子どもたちのよりよい学校生活の環境つくりをめざして、皆様に参加していただきやすいPTA活動にしていきたいと思います。ご意見やご質問などございましたら、お気軽にPTA役員までお声かけください。ご協力よろしくお願いいたします。
PTA副会長 福本奈美
| 固定リンク
| トラックバック (0)
安心できる環境の中で楽しく充実した幸せな学校生活を過ごしても
PTA会長 小野幸代
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「ただいま」疲れた声だが、顔は”にっこり”と笑っている。「疲れた~」と言いながら学校での出来事や、部活動の様子を楽しそうに話す娘の姿を見て、ひと安心。
同じ小学校の顔見知りが居ないため、友達ができるだろうか、遅刻せずに登校ができているのだろうか、授業についていけているのかと、心配はつきない。でも、親の不安とは裏腹に顔つきも中学生らしくしっかりしてきた娘の姿を見ると、毎日が充実していることを伺える。
昨年秋、「私、東雲中学校の体験会に行ってみたい」と内気な性格で、自分から意志を表すことが少ない彼女の強い希望から、家族で入学を決めた。母として、入学から1ヶ月経たない今、その決断は間違いではなかったと実感している。
これから起きる色々な困難、試練にクラスメイトや先生方と乗り越えていける強く優しい心を育んで欲しいと願っている。そして6年後どのように大きく成長した娘に会えるだろうかと、楽しみにしている。
中1 保護者
| 固定リンク
| トラックバック (0)