« 2013年9月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年10月

2013年10月28日 (月)

PTA研修旅行

3年前から計画していただけあって、とても有意義な旅行でした。
その中でも、私が印象的だったのは、お昼を頂いた松屋旅館の女将さんです。
地名の卯之町の由来を話しておられました。子孫繁栄の象徴の卯(うさぎ)の意味だそうです。
ご自分の地域に誇りを持たれていることがひしひしと伝わってきて、感動しました。
参加された保護者、先生方も楽しんでいただいたと思います。

研修部役員

P1040296

P1040292


P1040289


P1040300

| | トラックバック (0)

2013年10月17日 (木)

私学振興大会に参加して

10月12日、国際ホテルにて第2回私学振興大会が開催され、県内21校の保護者、教職員など400人が参加しました。保護者を代表して本校の小野PTA会長が「保護者の願い」を読み上げました。

Img_0826

Img_0825

Img_0833

| | トラックバック (0)

2013年10月 1日 (火)

東雲の建学精神を今に活かす旅

9月28日(土)  同窓会主催の東雲の建学精神を今に活かす旅に会長、副会長二人と越智先生と一緒に参加し、岡山県高梁市にある高梁教会を訪れました。
我が校の創設者 二宮邦次郎先生の墓参もしました。
二宮先生が教員を務められていたという藩校は、今は幼稚園となり、ちょうどその日は運動会が開かれていました。
二宮先生は、その藩校に来られた、NHK大河ドラマにも出てくる 新島襄のキリスト教の教え、女子教育の大切さの教えに深く感動され、キリスト教会創立、女子校創立の決意をされたそうです。
高梁教会の中での礼拝、二宮先生の墓参をさせていただき、高梁教会の八木橋先生のお話をお聞きしながら、二宮先生の東雲の建学の精神、その情熱と思いを感じる事ができました。
その後、一時間半ほど街を散策しましたが、とても静かで、風情がある街並で、気持ちのよい時間でした。
三年後に130周年を迎える歴史ある、この東雲学園の原点を見る事ができた旅でした。
機会がありましたら、皆様も是非一度 訪れてみてください。

PTA会長  小野幸代

Img_9990

Img_2973

Img_8830


Img_8545

Img_7976

| | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年12月 »