« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月17日 (水)

クリスマスコンサート

merryChristmas

今年のクリスマスコンサートは昨年よりも増してのバージョンアップ。生徒、先生、保護者の方との一体感があり皆が楽しめたのではないでしょうか?

一部のハンドベル部の幻想的な演奏に始まり、合唱部は東雲OGの方達とのコラボで良い経験でした。ダンス部のキレのある踊り、新体操部のしなやかで柔軟性のある素敵な演技、中学生全体の合唱はお客様を巻き込んだ手拍子やlet it go を会場全員で歌え、とても楽しかったです。

二部ではゲストのピアニストの越智清加さんとソプラノの加藤先生、オーボエの今村先生のコラボ演奏はやはりプロの貫禄でお客様は聴き入っていました。クリスマスコンサート初披露、演劇部は短編にもかかわらず感動あり涙あり笑いありで凄く心に響きました!

なんと言ってもとりを飾るのは吹奏楽部!安定感のある演奏に加え、振りをしながらの演奏は聴いている私達もノリノリになりました。エンディングでは出演者と運営委員、先生方が一同に集まっての第九。出演者の皆の素晴らしいパフォーマンスに釘付けの2時間でした。

今からまた来年のクリスマスコンサートが楽しみです!

|

2014年12月 9日 (火)

私学振興大会に参加して

先日開催されました私学振興大会に参加しました5名の保護者の感想を紹介いたします。

1.今回、高校教育における助成金について考える機会をいただき、また保護者の方のよいお話も聞くことができ、参加してよかったと思います。ありがとうございました。

2.私学振興大会、お疲れ様でした。初めて参加させて頂き、改めて行政の支援・援助なしでは、保護者の負担が増すばかりだと痛感しました。

3.来賓の方だけでなく 保護者の声を聞くことができた事が 良かったです。私立ならではの良さを感じました。

4.保護者の方々の思いを聞かせてい頂き深く感動致しました。
愛媛県の私立高等学校への経常費助成金が全国平均よりも低いことはじめて知りました。 厳しい経済情勢ののなかではやむ得ないことかもしれません。
 未来を託す子どもたちが幸せに楽しく学校生活を送れることを親として切に望みます。

5.我が家は母子家庭ですので収入も低い上に 三人の子供を養いながらの生活です。母子には多少の補助がありますが、それでも我が子を私立に通わせる大変さを実感しております。
全国でも低い位置にいる愛媛県では、もう少し私立に対する補助をして頂けたら、今後子供の自由に学校選びができ助かると思います。

1

2

| | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »